ミニレポート 足柄峠と大野山ツーリング〜金太郎ふじみラインツーリングと絶景大野山ハイキング〜 訪問日:2010年1月下旬 掲載日:2010年1月26日 |
||
今週は少し寒さが緩んだので、休日ETC割引を利用して、ちょっとだけ山の方に行ってみることにしました。 今回のルートです。 |
||
東名高速 大井松田IC〜酒匂川土手〜南足柄広域農道〜県道76号線〜足柄峠 | ||
関東特有の冬晴れ、東名高速からも富士山が大きく見えます。1月は3連休があったせいか、日曜朝の割に東名も空いていました。 | ||
大井松田ICで降ります。 直進すれば足柄峠方面なのですが、前回通ったので、今回は違うルートを通ってみます。 一旦松田駅方面に向かい、駅前を適当に通過。 |
||
酒匂川の西側の土手沿い道に出ました。松並木が見事です。交通量が少なくのんびり走れる道です。 | ||
時刻は9時30分。峠に登るには早すぎるかもしれないと思い、気温が上がってくるまでの時間稼ぎも兼ねて、堤の公園に寄り道してみました。 春になったら桜がきれいそうな場所ですね。 |
||
花とネコー。神奈川県の平野部は冬でも比較的暖かいのです。 | ||
広域農道で箱根方面に向かいます。道の両側に果樹園が続き、見通しの悪い交差点が多く、すごい快走路って訳ではありませんが、のんびり走る分にはいい道だと思います。 | ||
県道78号線に入り、足柄峠を目指しました。 午後10時気温7度と、1月のこの時間にしては暖かです。これなら行けるかなと思ってスタートしたのですが、谷底の日陰で2箇所程凍結している所がありました。全面凍結している訳ではなかったので、徐行してクリア。 |
||
県道78号の神奈川県側は現在拡張工事中です。8割方拡張済みですが、一部狭い部分もあり、工事区間も多いので注意が必要です。それにしても、すごい急カーブ。 | ||
こんな感じのトリッキーなカーブが続きます。路面も荒れ気味で、大型バイクでガンガン走りたい人には向いてない道かもしれませんが、個人的にはこういうトリッキーでラフな道の方が好きです。えっちらおっちら登っていきます。 | ||
だいぶ登ってきました。 | ||
足柄峠・足柄城址公園 | ||
足柄峠に到着。駐車場にバイクを停めて、足柄城址に登ってみることにしました。 | ||
足柄城址は見晴らしの良い芝生広場になっています。 県道から徒歩50秒ほど登るだけで、この景色を見ることができます。 通過したら勿体無いです。天気の良い日に足柄峠を通るなら、是非寄りましょう! |
||
城址の縁に立ってみました。電線とかあるのが少し惜しいです。 |
||
金太郎ふじみライン 県道365号線と県道76号線 | ||
足柄峠から静岡県側に降りていきます。 途中で県道76号線と365号線に分かれますが、下りは県道365号線を選択。何故なら・・・ |
||
県道365号線は富士山づくしの道だからです。ひたすら富士山を眺めながら下っていきます。所々凍結していたので慎重に走りました。 | ||
見晴らしの良いカーブ。春になったら桜が綺麗そうです。 | ||
素晴らしい絶景です。 |
||
足柄駅まで降りて、今度は県道78号線で戻ることにしました。 県道78号線は1.4車線ほどの狭い道ですが、カーブミラーが細かく設置されており、森の間伐も行き届き、下草が刈られていて見通しも良く、交通量も僅か。意外に走り易い道でした。 |
||
足柄峠を越えて、再び神奈川県側に下っていきます。 なお足柄峠〜金時山周辺は人気のハイキングエリアで、ハイカーの方が一杯歩いています。歩行者に注意して走る必要があります。 |
||
大野山へ | ||
さて、お次の目的地は大野山です。この交差点を左折、県道726号線で山北・国道246号線方面に向かいます。 | ||
県道726号線沿いには日本の滝百選に選ばれた酒水の滝があります。せっかくなので寄ってみましたが、現在土砂崩れ中で、ここまでしか寄れず、イマイチでした。 | ||
国道246号線に突き当たったら左折し、短い新安戸隧道を潜って次の信号を鋭角に右折、旧道に入ります。 | ||
そして旧道トンネルの直前を左折すると、大野山への登山道となります。 うーむ、文字で説明しても判りにくいですね。実は地図上でも縮尺によっては判りにくいルートです。ちょっとグーグルマップを引用して縮尺による表現の違いを比較してみましょう。 |
||
この交差点は地図を拡大しないと、よく判らない構造になっています。右の地図だと、726から246に入ってすぐ右側に交差点があるようにも、また76号線と大野山登山道が繋がっているようにも見えますが・・・ | ||
拡大してみると随分様子が違います。青線が大野山へのルートです。この拡大図を見ると、一回鋭角に右折して旧道を戻らなければいけないことが判ります。しかも旧道は一方通行です。 こういうケースがあるから、地図通りに走っても行き着けなかったりするんでしょうね。 |
||
さて、あとは大野山牧場の看板に従って登って行けばOKです。道幅はかなり狭く1.2〜1.4車線程。車同士のすれ違いはほとんど不可です。 ただカーブミラーが細かく設置されているので、バイクだと割と走り易かったです。 |
||
意外に集落が続きます。上方に牧場が見えてきました。 | ||
牧場内に入ると道はさらに狭く、カーブもきつくなります。VTR250だと気持ちよく走れましたが、大型バイクや3ナンバーの車だと一寸大変かもしれません。 まあ、大野山はもともとは登山のメッカです。「歩いて登山するよりはバイクの方が楽。ガソリンエンジンスゲー!文明の利器サイコー!!」という気持ちで走れば、気持ちよく走れると思います。 ていうか、そういう気持ちで走ってください。楽しくなれますよ!? |
||
大分上まで登ってきました。 | ||
終点の神奈川県立大野山乳牛育成牧場の駐車場(無料)に到着。ここから先は車両進入禁止なので歩いて登ります。 | ||
こんな山の上に牧場が広がっているとは!知りませんでした。 景色も抜群、相模湾から箱根、丹沢の山並みまで一望出来ます。 |
||
箱根山方面は逆光です。 |
||
この牧場では、県内の酪農家から仔牛を預り、2年ほど飼育して返しているそうです。子牛は野山を歩きまわって丈夫になるそうです。 県内産の牛乳が展示されていました。結構一杯あるんですね。 |
||
裾野から見るのとはまた違う、奥行きと立体感のある景色ですね。
|
||
グーグルマップによる今回のルート図です | ||