ミニレポート 訪問2012.1.3 掲載2011.1.4

冬の北信R117ドライブ

〜冬の北信を北上してR117で越後方面へ〜


冬の国道117号線を走ってみました。北信の様子を観察します。
野辺山〜蓼科

前回は南下して静岡に出たので、今回は北上して新潟に出てみることにします。
とりあえず早朝川崎を出発し、野辺山駅にやってきました。
標高1345メートル。意外にも積雪はほとんどありませんでした。

但しJR最高地点の駅だけに駅前は霜だらけ。
駐車中の車のフロントガラスは数ミリの氷で覆われていました。
(後でアメダスを調べたら、この日は午前3時にマイナス15℃を記録していました!!!)

とりあえず駅から車で3分ほどの平沢峠にやってきました。
いつもながらいい場所です。但し景色は緑のある時期の方が良さそうな気がします。

北アルプスの方もバッチリ。

小海線の沿道から八ヶ岳。白いのは雪というよりは霜ですね。
土壌の凍結深度1.2m位かなぁ。5月中旬まで下の方は凍ってそう。

八ヶ岳高原ラインで八ヶ岳の裾野を回り込んでいきます。

アルトにはTOYOのオブザーブG4というスタッドレスタイヤを履かせていますが、
所詮FF車です。こういう圧雪路はしっかりグリップするんですが・・・

鉢巻道路の日当たりの良いアイスバーンが溶けだしていて、
全くといっていいほど歯が立ちませんでした。
4速40kmスロットル開度1/2位でフロントタイヤが空転。
この先は夏でも3速にシフトダウンしないと登れない坂があるのに、
これじゃとても無理だわということで、冨士見町まで降りることにしました。
(特定の条件下で異様に滑る路面というのが出現することがあります。
その箇所が一日中滑るという訳ではなく、割りと限られた時間に発生する感じ。)

しかし次はやっぱりBSのブリザックRevoにしようかなぁ?でも高いしなぁ・・・

ちなみに今アルトに履かせているトーヨーのオブザーブG4は
4本工賃消費税処分料込みで2万円ジャストでした(155/65R13)。
同サイズのブリジストンRevoGzは4本工賃込みで大抵4〜5万円位になります。
それでも雪国ではBS履いている人が実に多い。
やはり多少高くても安心を買いたいという人が多いのだと思います。

も一つちなみに、アルトF2WDのお値段は80万8500円
アルトFグレード4WDのお値段は96万2850円
実は四駆は16万も高いのです!

でもまあ長野県の方は大抵4WDに乗っています。
やはりいざという時に立ち往生しなくて済むという安心感があるからでしょう。
特に最近の軽はエンジンが超軽くてボディーが重く、
つまり登坂でFFはトラクションが掛かりにくい傾向にありますから。
でもこの価格差を考えると、4WDの選択肢は自分には無いなぁ・・・。

やはりタイヤの方で頑張るか?。ちなみにオブザーブG4ですがドライ路面は抜群にいいです。
夏タイヤとさほど変わらずしっかりしています。と誉めておこう。
(さすがにスタッドレスらしく夏のウエットは弱いですが、それは普通なんで)


冨士見町内も結構アイスバーンだらけで滑りながらやっと前に進む感じだったのですが、
(つうか冨士見町って県道17に塩カル撒かないのかな?)

茅野市に入ったら雪が有りませんでした。茅野市スゲー。

蓼科山と北横岳です。林の中にウチがあるはずですが、木に隠れて見えません。

ロッジに戻って年賀状を受け取り(出してくれた方、とってもとってもありがとうございます。感謝感激雨あられでございます)、前回忘れていたTVアンテナ降ろし(大雪に備えてアンテナを降ろさないといけない)、ついでに地デジ化で不要になったVHFアンテナ(大雪で折れまくってガムテで補修しまくりだった)を外したり、水道管が止水出来てるか、破裂してないかチェックしたりとか、いろいろ作業をしてから、昼過ぎに北へ向かって出発です。

蓼科〜上田〜新地蔵峠〜松代〜小布施〜中野

女の神展望台です。1月にしてはかなり雪が少なめ。

上田市に降りてくると、雪はもうありませんでした。

上田市内の上信越道のコンクリート連続アーチ。雪はやっぱり有りません。
実は中信・東信・南信の都市部って、雪国では無いんだと思います。
(軽井沢だけは雪がそこそこある)
まあ積もる時は一気に積りますが、幹線道路はすぐ溶けちゃうし。

但し峠道は全て雪道です。ちょっと登るとすぐ雪になります。
新地蔵峠を通って松代に向かいました。
10%下り勾配なので慎重に。

やっぱり松代市街に入ったら雪はありませんでした。ほんと峠だけ雪だなぁ。

松代からはR403で須坂〜小布施〜信州中野〜飯山と走ろうと思ったのですが、
千曲川の土手上に出る道を発見。入ってみましょう!

おおっ、何この道、気持ちいい。

信号もなく、(多分)正月三ヶ日なのでスイスイ走れます。
しかし、対抗からまさかのバイク(大型?)と遭遇。
路地裏に入るとアイスバーンが残っていたりするのに、よくやるなぁ。
この時期は凍ってない道を知ってないと、安全には走れないですね。

堤防から降りたり上がったりしつつ、ほぼ堤防沿いに走り、
村山橋を渡る長野電鉄の車両が見えてきました。
こんな道があったのか。知らなかった。今度から使おう。

道の駅・ハイウェイオアシスおぶせの前を通ります。

上信越道沿いに北上していきます。ちょっと雪が増えてきました。
右側には林檎畑が延々と続きます。

結局、信州中野IC直前まで堤防上か高速道路の側道で行く事が出来ました。
マップルでは白線で描かれていますが、ちゃんと県道標識がありました。

(まあ高速使えば5分ほどですから、一般には高速がオススメです。
この道は下道派の人にのみオススメしておきます。)
中野〜R117〜飯山〜R117〜栄村〜十日町

信州中野から一旦千曲川を渡ってサイドチェンジし、
国道117号線で千曲川左岸を行くことにしました。
この区間の幹線道路は右岸のR292(混みがち)になりますが、
R117の方が交通量がずっと少なく、ローカル度が上なので
こちらの方がいいツーリングルートだと思います。

数キロ走っただけで急に雪が多くなってきました。
これは北信(妙高、高妻、戸隠、黒姫、飯綱山等の2000m前後の山々)のガードが外れ
雪雲のブロック力が弱まったからだと思います。
斑尾〜関田山脈の標高は千メートル位ですからね。

千曲川の流れ。新潟県に入ると信濃川に名前が変わります。

飯山市内は渋滞でノロノロ運転。
道の駅千曲川が見えてきました。どこが入口なんだw

左手に戸狩スキー場。

野沢温泉を過ぎると交通量も少なくなり、一気に山深くなります。

栄村に入りました。
もうFFアルトでは脇道に入ったら動けなくなってしまうでしょう。

道の駅さかえ。暗くなってきたので先を急いで寄りませんでした。
震災から復活しつつある栄村。また春になったら来てみたいです。

新潟県に入りました。除雪で出現した凄い雪の壁が続きます。
この雪の壁を崩している人を沢山見掛けました。
とりあえず家の前の壁を崩さないと車を出せないという・・・
しかし、夏に通ると歩道が広くて不思議だったのですが、こうなる訳ですね。

うーん、雪かき大変そうです。
生活大変そうですね。でもまあ雇ってくれるなら
ここでもどこでも住んでいいかなぁと個人的に思ったり。

街を過ぎるとこんな感じ。
段々雪が強まって、実はちょっと焦っています。
一晩で1m位積もってしまうのもザラな豪雪地帯。
ここで雪に埋もれたくはない・・・。
まあチェーンも携帯してるので大丈夫だと思いますが。

雪に閉じ込められたらどうしようと焦っていた私に
天国のようにみえたのが、この消雪パイプからの散水です。
街中に入ったら路面の雪が一気に無くなりました。
雪国を忘れさせる確かなグリップが復活。夏のように動けます。

スゲー、これならどんだけ雪が降っても大丈夫。
ただコストが凄そう。

十日町に入りました。
歩道はアーケードで、車道は消雪パイプで、完璧な通行を確保。安心です。便利です。
なるほど、新潟の方が消雪パイプに飛びついたのが良く分かります。
コストやら水源やらの問題も大変そうですが。
越後川口〜R17〜苗場〜三国峠

国道17号線に突き当たりました。あとは17号線で東京方面に向かうだけ。
しかし歩道の雪が凄い、ていうか歩道が埋まってる・・・。

なんか、雪の壁が凄いですね。今年の積雪は結構多いほうでは?
積雪の本番は多分まだこれからでしょうし。

渋滞で動かないと思ったら事故処理中?でした。
しかし段々雪が激しくなっていきます。

これはちょっと三国峠超えはチェーン付けないと無理かも・・・。
まあチェーン装着は慣れてるからいいんですが。

右手に石打丸山スキー場。

電話ボックスが雪に埋もれていました。

意外にも山間部に入ったら雪が止みました。
三国トンネルに向けて高度を上げていきます。

苗場スキー場前にやってきました。

何か、バブルの残像を見る思いです。
自分も若い頃は車にチェーン付けてこの辺までスキーしに来たりしてましたが。

三国トンネルで国境を超えます。
群馬〜R17〜R50〜上武道路〜R17〜新大宮バイパス〜環八〜川崎

国境を超えると雪がなかった・・・訳ではなく、
群馬側も猿ヶ京あたりまで雪はありましたが、
沼田まで来れば雪は皆無となりました。

渋川〜前橋は坂東橋のバイパスが完成していて割りとスムーズ。
R50を経由して上武道路に入ったら、群馬県内はほぼ高速道路状態でした。
埼玉県に入ると混むようになってきますが、渋滞はなし。

新大宮バイパスへ。
さすがに車は多いですが、お正月の割にはスムーズなのは
ETC割引のおかげで高速使う人が多いのかもしれません。

環八に入り、谷原で関越組が合流してからは大渋滞。
午前0時を過ぎたというのに、たまにしか進みません。
最後に帰省ラッシュに捕まってしまいました。
という訳で、今回は1月頃の長野県と越後の様子をレポしてみました。
次は九州に行きたいですねぇ。

home home予備

LONG TOURING CLUB 1999-2010 Copyright morita/LODGE MOTIVE All Rights Reserved.