ツーリングレポート くびき野パノラマ街道+東頸城広域農道〜上越の奥地へ!久々の関川流域広域農道+東頸城広域農道訪問〜 訪問日:2014年6月上旬 掲載日:2014年6月8日 |
プロローグ |
久々に上越の関川流域広域農道+東頸城広域農道を訪れたらパワーアップしていました。 手抜きですみませんが、過去レポで作った地図に書き加えてみました。 |
くびき野パノラマ街道(ツーリングマップルでは関川流域広域農道と記載)+東頸城広域農道 |
長野県飯山市からR292で峠越えして新潟県妙高市に入り、 暫く進むと、道が二手に分かれます。県道を直進してもいいのですが、マニアックな道を通りたければここは右折です。(マップル上では白い道となっていますが)小局・深山の里(仏ヶ峰霊泉)方面に進みます。 集落を縫って数分走ると道はコンクリート道路へと変わります。 数分走ると、左手に二車線の舗装路が姿を現します。
後ろを振り返ると、妙高山がそびえていました。 |
さて、走り出しましょう。最初は2車線ですが、すぐに道は狭くなってしまいます。 人の気配は皆無。 よく見ると、昔は棚田が広がっていた様子。ほとんど放棄されてしまったようですが、棚田では機械も入れ難いでしょうし、冬の積雪は数メートル行くでしょうから、仕方ないのかもしれません。 最初の集落へと降りてきて県道455と交差します。ここからは道も良くなって広域農道らしくなります。再び高度を上げて、ごきげんな峠越えへ。
快走して、再び麓へと降りていきます。 少し大きめの里に降りてきました。えしんの里ということで村おこしをやっている模様。 さらに結構な距離のワインディングロードを走りきり、パノラマ街道の東の終点までやってきました。 とりあえず県道184まで降りて登り返し、東頸城広域農道へ。役場の隣に広域農道入口があります。 東頸城広域農道の方は看板の整備がイマイチ。マップルでルートを確認しながら進む必要があります。 美しい風景ですが、原野をよく見ると棚田の跡が・・・。 農道といえども、結構な山岳スカイラインの様相で走り応えたっぷり。 再び高度を上げて行きます。 美しく整備された棚田が眼下に! ワインディングで高度を下げ、R253に突き当たって広域農道は終了です。 |
松代の星峠の棚田 |
上越の奥地は棚田だらけですが、特にまつだいは棚田の維持に力を入れているようです。 機械も入れ難いでしょうに、よく維持してるなぁと感嘆しました。 |
菖蒲高原から関田山脈の野々海峠へトライするも・・・。 |
北上して菖蒲高原を訪ねてみました。なかなかいい景色です。 菖蒲高原から登って行くと、野々海峠を越えて長野県に出ることが出来ます。とはいえ関田山脈は日本有数の豪雪地です。まだ無理だろうと思っていたのですが、注意深く観察しても冬季通行止めの看板は一切出てきません。もしかして通れるのかも!?と少し希望を持ち始めたのですが・・・ やはり積雪に阻まれました。しかし通行止め看板無しとは。 一旦菖蒲高原まで戻って、大巌寺高原に通じる舗装林道を走ってみることにしました。 やはり野々海池に通じる深山峠が見えてきましたが・・・ はい、どう見ても通り抜けることは出来ませんね。 という訳で、あまり知られていませんが、実は結構な快走路である上越の広域農道の紹介でした。沿線の「えしんの里」にはレストハウスもありますし(当日は定休日でしたが)、沢山の美しい棚田や妙高山の風景を眺めることが出来ます。何より交通量が極端に少ないので、(ブラインドコーナー以外なら)気軽にバイクを停めて風景撮影出来たりも可能です。 今回は霞んで写らなかったのですが、棚田のバックに妙高山がバーンと聳える風景を写すこともできます。カメラ片手にのんびり走ってみると、よいのではないでしょうか。 |
home home予備 |
LONG TOURING CLUB 1999-2013 Copyright morita/LODGE MOTIVE All Rights Reserved.