ツーリングレポート 2016ツーリングまとめPART3掲載日:2017年1月9日 |
秋の日の入り |
10月14日、秋が深まり、日没位置が御嶽山に近づいていきます。 11月5日、御嶽山の左側へ。 山頂に落ちる日は撮るタイミングを逃しました。 |
10月の信州 |
晴れの特異日と言われる10月10日を境に、信州でも秋晴れが続くようになりました。
紅葉の始動は遅めでしたが、10月下旬から寒波が連続し、 |
山梨県道618富士見平からの富士山 |
県道618(小淵沢から登る道)の途中、富士見平から。グーグルマップ。 |
車山山頂から |
11月5日、車山山頂から八ヶ岳と富士山。
車山から穂高連峰、11月に入って少しづつ冠雪。
|
碓氷峠・信越本線跡を訪ねる |
碓氷軽井沢インターチェンジ。なお夏休み中は大混雑注意。
県道92でR18旧道・旧軽井沢方面に向かいました。
R18旧道を下っていきます。さすがに11月に入ると落葉だらけで走るのに気を遣います。 目指すは信越本線熊平駅跡。いつの間にか駐車場が整備されていました。 熊平駅跡に出ました。意外にも線路も架線もホームもそのまま残されていて驚き。 変電所も残されていました。 姿を表したのは4本のトンネル。旧線やスイッチバック用に作られたトンネルでしょう。 うち一本はアプトの道として遊歩道化されています。 誰も居ません。 いい雰囲気ですね。 幾つものトンネルを経て下っていきます。結局、2人とすれ違っただけ。 20分ほど歩くと、有名な眼鏡橋に着きました。ここは観光客で溢れています。 30分ほど歩いて熊ノ平駐車場まで戻りました。 遊歩道は往復しなきゃならないので歩くのが好きな人にのみお勧め。半日掛けるつもりでじっくり味わいたい道だと思います。そうでない人は、とりあえず熊ノ平駅跡を歩いてみるだけでも面白いかと思います。それだけなら所要15分程度でしょう。 18号線から見上げる碓氷第六橋梁。草木を除去したため、道路からはっきり見えるようになりました。 その後はめがね橋駐車場までバイクで移動。300m程歩いてめがね橋へ。 明治25年竣工のめがね橋。製作期間9ヶ月、レンガでこれだけ巨大な橋を作ったのだから凄いものです。まだこの当時はコンクリート橋の技術が無かったのですね。ちなみに日本初の鉄筋コンクリート橋は明治36年の琵琶湖疏水に掛けられた田辺朔郎の手による小さな橋になります。 |
岩原・新潟県道361号線 |
越後湯沢の岩原地区を訪ねました。物凄い数のリゾートマンションやホテルが林立。 バブル期に固定資産税等が入ったためか、公園のプールも豪華な模様。 休止してしまっている岩原ゴンドラ。見た目は綺麗で再開できそうな感じ。元はコクド系ですね。 ゴンドラ駅から山を登っていくのが県道361号線。 ワインディングをかなり登ってもう少しで峠というところで道は途切れてしまっています。 バブルの遺産となった未成県道でした。ちょっと走るのにはいい道です。 ・・・・・・ 岩原から県道457で大源太キャニオンへ。 山肌が削られて、いかにも越後の多雪地帯っぽい風景です。 紅葉綺麗でした。 大源太湖ダムへ。逆光なのが残念でしたが、ここからの景色がピカ一になりそう。なのですが・・・。 文化財でもあるダムの改修工事中でした。H32頃まで予定。 |
只見線に乗ろう! |
秋のある日、大白川駅を訪ねてみました。JR東の最新鋭除雪車、ENR-1000を発見。ウイングが変形してラッセル車になったり、ローターリー式除雪車になったりする珍しいディーゼル除雪車です。 とりあえず時間があったので、未踏だった県道385を走ってみることに。 これが素晴らしい快走路でした。人が住んでないというのがいいです。MAP 最後の方は1.5車線になります。浅草岳エコミュージアムが実質終点。その先は舗装悪路でした。 大白川駅まで戻って来ると、ENR-1000が増えてる! やってきた只見線に乗り込みました。 県境を越え、只見駅に到着。この先は水害により不通となっています。復旧するかどうか微妙なところ。 展望に関してはバイクの方が10倍良く見えるというのが正直なところですが、 |
榛名山と赤城山 |
視程が良い日だったので榛名山ロープウェイに乗ってみました。
三国山脈と関東平野を一望。 余り知られていない林道上野原線。伊香保スケートリンクの少し手前に分岐があります。 つつじヶ丘休憩所展望台までは徒歩1分ほどです。 元赤城有料道路。 赤城山鳥居峠。車道はここで途切れ、元ケーブルカー駅舎は赤城山山頂駅記念館・サントリービアホールとして営業中。 元ケーブルカー跡地。古びたモノレールがありました。 |
会津から北関東にかけてツーリング |
会津若松に投宿。翌朝8時頃、霧の会津若松を後にして 頂上の背あぶり山公園から。MAP 雲海の上には冠雪した飯豊山地が浮かんでいました。11月13日でこの雪量とは、さすが飯豊山です。 布引高原に寄り道。磐梯山と猪苗代湖を一望。アクセス路は1.8車線くらい。MAP ふるさと林道道木沢線。マップルには2016年度版から掲載されています。快走路です。MAP 羽鳥メルヘン街道。中速コーナーが続きます。MAP R118鳳坂峠の展望広場から羽鳥湖。MAP 県道37白河羽鳥レイクライン。急カーブが続きます。 県道56(八方ヶ原に行く道)から分岐する栃木県県民の森内道路。走り屋が多いです。MAP 霧降高原道路。関東屈指のワインディングロードであり、メジャー観光道路です。 六方沢橋南側の展望広場からの景色が素晴らしいです。MAP 萩ロード。旧愛称でいうビーフラインの一番北側。 プラトーさとみ。関東一の牧場という触れ込みだが、さほど広大な感じは無いかと。 |
東海地方ツーリング |
11月中旬、矢作第一ダム・奥矢作湖を訪れました。MAP
加茂広域農道・西三河中山広域農道。かなり走りごたえのあるUR広域農道。整備も行き届いています。 鈴鹿スカイライン。無料化、峠の東の鈴鹿側がハイライト区間となりますが、観光客と減速帯が多め。個人的には西側の方がローカルな感じがあって好きです。道路からの眺望はさほどではなく、本格的に景色を楽しむならロープウエイで登る必要があります。 R306鞍掛峠。鈴鹿山脈北端の峠道。国道らしく整備されたダイナミックな山岳路。但し数年前から崩落通行止が続いています。MAP 関ヶ原・八幡大規模林道。https://goo.gl/maps/Kco7fj4yV6U2 |
富士山展望所めぐり |
富士山撮影カメラマン定番の場所、新道峠を訪れてみました。 10分弱急坂・階段の登山道を登ると第二展望台です。 さらに10分ほど尾根道を歩くと第一展望台。こちらの方がパノラマ感は上なので、 ・・・・・・ 山梨県の最南端に近い白鳥山を訪れてみました。 10分ほど急坂・階段を登ると展望台に出ます。恋人の聖地として売り出し中。 南アルプスと富士川の流れを一望出来るのが印象的でした。 ・・・・・・ 白尾山公園。住宅地すぐ近くの遊具等充実した大型公園。アクセスは2車線で駐車場あり、徒歩4分程のグランド脇から間近に富士を展望可能。そこまではフラットで、行きやすいのが特徴。富士宮周辺でお手軽に富士山を展望したいならココでしょう。MAP 更に10分ほど急坂を歩くと大型展望台があるのですが、木が成長し過ぎて視界が狭く、グランド脇の方が展望良状態でした。富士山を見るだけならグランド脇で十分でしょう。ただ帰りはローラーすべり台で滑ってこれるので、家族で行って子供を遊ばせるのには良い環境かもしれません。 ・・・・・・ 明星山公園。裾野まで見渡せるパノラマ感は富士宮近辺ではピカ一です。 問題は駐車場までのアクセス路で、狭路のダート1km程残ります。雨の後は泥濘路となってる可能性もあり重量級バイクでは避けたほうが無難でしょう。暫く雨が降ってない日なら大丈夫だと思いますが。行き方は星稜高校目指し、そのまま直進。アクセス路が舗装化されれば富士山南麓ではトップの展望台となるでしょう。MAP ・・・・・・
岩本山公園。舗装の駐車場やレストラン等もあり設備の整った綺麗な公園です。駐車場から2分ほど歩くと突き出た展望台があり、駿河湾側の展望良好。富士山側はイマイチです。 10分ほど歩くと大型展望台ありますが、視界は今一つ。人気のある綺麗な公園ですが、富士山より駿河湾を望む公園と考えた方がいいかもしれません。MAP ・・・・・・ |
静岡県島田市朝日段公園 |
国道から分岐する舗装林道。5m規格で道幅はあり、本来なら走りやすい構造なのですが、地質的に脆い模様で、全線に渡って落石がもの凄く多く注意が必要。通行止のことも多い道です。
15分ほどバイクで登るとヘリポートのある展望台が出現。そこが朝日段公園です。
そのまま10分ほど進むとパラグライダー場があり、こちらの景色も良好。 春野町側に抜ける県道263は1.5~2車線の広狭混在路ですが、比較的改良区間の多いワインディングです。
奥浜名オレンジロード。適度なワインディングで走り屋も多いです。
奥浜名湖展望公園。展望は尉ヶ峰林道より良いと思いますが、公園へのアクセスが極狭路。3分程度ですが、車とバイクでもすれ違い出来ない箇所があります。MAP ・・・・・・ |
静岡県の観光名所など |
裾野市中央公園内にある五竜の滝。住宅街に囲まれた公園内にある面白い場所。開門時間8時半から17時、駐車場は舗装の広いのが3箇所あり、ちょこっと寄り道し易い。吊橋がやたら揺れる。R246千福南・YellowHatのある交差点を西側に入ってすぐ。map ・・・・・・
井川方面に行くなら訪れたいリヴァウェル井川スキー場(夏は観光牧場)。 |
山梨・昇仙峡(ロープウェイ) |
昇仙峡はいつも観光客が多く混雑気味な観光地です。人の少ない11月のオフシーズンを選んで昇仙峡ロープウェイで登ってみました。 ロープウェイを降りて5分ほどの展望台。ここまでは簡単に来れて人が多いのですが・・・・・ そこから先は格段に人が減ります。同じロープウェイで40人程上がってきたのですが、弥三郎岳まで歩いたのは自分含め3名でした。ロープウェイを降りて20分ほどの、凄まじくスリルのあるルートとなります。
丸い岩の頂点に立てます。高所感は物凄く、手すりもない丸い岩の上で、足を滑らしたら数百メートルは落ちるという信じられない環境。高所恐怖症の人には無理でしょう。 |
フルーツライン(東山広域農道)新規開通区間 |
11月下旬、山梨のフルーツラインを訪れたら、9月に工事中だった区間が開通していました。 |
山梨県、白山・八王子白山神社 |
甲府の北側、千代田湖の畔から徒歩15分ほどの白山に登ってみました。写真は湖畔から10分ほどの展望所。素晴らしいパノラマでした。2回訪問して誰にも会いませんでしたが、富士山と南アルプスを見渡す穴場だと思います。登り口はこちら。https://t.co/5z2pGvBQL3 夕暮れ時に訪れてみました。ここを訪れて、まだまだ知らない良い場所があるなぁと改めて思いました。 |
home home予備 |
LONG TOURING CLUB 1999-2010 Copyright morita/LODGE MOTIVE All Rights Reserved.