ツーリングレポート

八ヶ岳一周ツーリング

〜国道299号線麦草峠、野辺山平沢峠、八ヶ岳高原ライン、鉢巻道路、八ヶ岳エコーライン、蓼科スカイラインツーリング〜

訪問日:2009年5月下旬 掲載日:2009年6月5日

PART1 南八ヶ岳一周

5月下旬、春です。ようやく八ヶ岳も新緑に包まれる季節になりました。
写真は野辺山高原の特等席、平沢峠です。

★★★

今回は遠方から来て八ヶ岳が初めてという方を想定して、特にお勧めしたいスポットを回ってみました。
宿屋のおやじのおせっかいレポートって感じでしょうか(^^;)

R299麦草峠〜県道480  
まずは麦草峠を越えて
八ヶ岳の反対側へと下っていきます。

平日9時の国道299号線はガラガラ。標高2127mまで登る道だけに、250の性能フルに使ってジャスト!って感じが気持ちいいです。昨年から履いているIRCのRX-01がまた楽しく走れるタイヤで、曲率の変化を物ともせずクリクリ軽快に曲がっていきます。

途中で右折して県道480号線へ。八ヶ岳の中腹は唐松の新緑に覆われていました。
八千穂のヤッホーの湯の前から  
小海リエックススキー場の駐車場から眺める八ヶ岳です。
硫黄岳です。
天狗岳です。

さらに下って、最近出来た八峰(ヤッホー)の湯の前の空き地(臨時駐車場)から八ヶ岳を眺めます。
八ヶ岳のビューポイントとしては屈指の場所だと思います。

撮影場所はここ。県道沿いで判りやすいですし、お勧めの場所です。

昔はこんなに開けてなかったと思うのですが、ヤッホーの湯を作るときに南側斜面の木をごっそり切り倒して視界を確保したんじゃないかと思います。

その、八峰の湯の展望台からの眺めが、また凄く良いのです。

今回は時間が無くて入れませんでしたが、500円で低温漕は源泉欠け流し。結構評判のいい温泉のようです。今度入ってみようと思います。

左から横岳(南横岳)、硫黄岳、窪んでいるところが夏沢峠、右側の大きな山が天狗岳、台形の山が稲子岳です。

ここからだと主峰の赤岳は頭が僅かに見えているだけ、阿弥陀岳は見えていません。八ヶ岳のツートップの二山が見えていないという、実はかなり珍しい八ヶ岳の眺めです。

さらに下って、松原湖の隣の湖畔からの眺め。特にお勧めではない場所ですが、フォトジェニックな風景です。写真を撮るにはいいかも。
野辺山高原 平沢峠、獅子岩  
R141に出て南下。トラック街道ではありますが、新緑と紅葉がきれいな道です。
野辺山高原に入ると、八ヶ岳が見えてきました。
野辺山駅前を直進。獅子岩を目指します。
野辺山宇宙電波観測所の入口を左手に見つつ進み、突き当たり右折(交差点に獅子岩の案内板あり)、3分ほど峠道を登ると・・・
平沢峠です。

野辺山・清里エリアでは最も展望が良いトコロだと思います。

 

駐車場の右側に獅子岩があります。徒歩2,3分ほどで登れます。景色自体は駐車場からと大差ありませんが、ちょっと登ってみるといいでしょう。
45メートルの電波望遠鏡を見下ろします。

(ただのパラボラアンテナじゃなくて、ミリ波の超高精度電波望遠鏡です。まあ広義の意味ではアンテナですが。施設は無料で見学できます。敷地は広く、結構歩きます。所要時間は40分位かな。)

獅子岩の上から眺める八ヶ岳です。真ん中が主峰赤岳になります。

ヤッホーの湯展望台で主役だった硫黄岳は右端にギリギリ見えるだけ、
もう一つの主役だった天狗岳は裏に隠れてしまっています。
八ヶ岳と言いつつ、実は、先ほどとほとんど違う山を見ているのでした。

5分ほど走って野辺山のJR最高地点へ。写真を撮ってたライダー氏に平沢峠をお勧めしておきましたが、多分行かずに帰っちゃったんだろうなー。

ここではライダーを沢山見かけますが、平沢峠に脚を伸ばすライダーは僅か。あと4,5分走るだけなのに・・・。勿体ないです。

清里 サンメドウズスキー場  
野辺山を後にし、清里へと向かいます。ちなみに野辺山は長野県、清里は山梨県です。
清里でまず向かったのが清里サンメドウズスキー場です。夏でもレストランが営業中。駐車場から富士山が見えました。

ゲレンデから見る赤岳、大迫力です。

平沢峠で八ヶ岳の全体像を見て、サンメドウズスキー場でアップを見るのが、いいんじゃないでしょうか。

清里 美しの森山  
サンメドウズの南側にあるのが美し森山です。無料の駐車場にバイクを停めて、急傾斜の木道を登ること15分ほど
美しの森山展望台に到着しました。

南アルプス。北岳まで見えています。開放感があって気持ちよい所です。

歩きたい人は美しの森から、歩きたくない人はサンメドウズスキー場で景色を眺めるのがいいと思います。

展望台でTVで日本一美味しいと紹介されたソフトクリームを売っていたので食べてみました。清泉寮と同じものだそうですが、やっぱり同じ味でした。ちょっとジェラート感があって、それなり。
八ヶ岳高原道路〜鉢巻道路〜八ヶ岳エコーライン
元有料の八ヶ岳高原道路で八ヶ岳の裾野を巡ります。写真は一番のビューポイントとされる東沢大橋。しかし主峰赤岳が隠れてしまっています。混雑してたら通過しちゃっていいんじゃないでしょうか。
まきば公園は人気の休憩スポットです。ここも、いつも人が多いので通過。
元有料の八ヶ岳高原ラインを西へ向かいます。まきば公園を過ぎると、さほど凄い景色はありません。
県道484号線、通称鉢巻道路に乗り継いで原村へ向かいます。この長い直線の最後で左折しましょう。(直進するとダートで、かつ遠回り)

八ヶ岳中央農業実践大学校。広い広場と動物とのふれあい広場と売店があるので、ファミリーの方にいいと思います。
八ヶ岳エコーラインで北上すると国道299号線と交差します。これで南八ヶ岳一周!所要時間は3.5時間ほどでした。

PART2 北八ヶ岳一周へ

HOME

LONG TOURING CLUB 1999-2009 Copyright MORITA/LODGE MOTIVE All Rights Reserved.