ツーリングレポート

2015年ツーリングまとめ 前編

訪問日:2015年  掲載日:2016年1月1日

2015年のツーリングをまとめました。ここに行ったことあるなとか、今度行ってみたいとか思いながら見て頂ければ幸いです。ちょっと画像大きすぎたかな。

【3月の八ヶ岳】

2015年3月26日、やっとバイクが出せるようになりました。
女の神展望台へ。冬から目覚めつつある八ヶ岳連峰。

12月からドカ雪で、極端に雪が多い冬でした。
ただ春の訪れは早く、桜の開花や新緑は例年より2週間ほど早くなりました。

夕方はまだバイクでは危険な為、車で買い物帰りに寄り道。



【春の笛吹市】

3月30日、川崎と蓼科の往復途中に寄り道してみました。3月下旬から4月は山梨がいいです。
冠雪の南アルプスと、桜・桃の花が素敵!

山梨県笛吹市八代ふるさと公園の桜と南アルプス。冠雪している三山が南アの農鳥岳・間ノ岳・北岳。

続いて隣接する花鳥山展望台(笛吹市リニアの見える丘)へ。



【蓼科スカイライン】

ゴールデンウィーク最終日の5月6日、毎年恒例の蓼科スカイラインどこまで行けるか?

トキンの岩の200m位手前まで行けました。

歩いてトキンの岩へ。


【陣馬形山】

県道18号線とR153飯島バイパスを接続するバイパスが開通していました。
今まで県道18号線といえば天竜川沿いに物凄い狭路がありましたが、
バイパスで回避出来るようになりました。

5月10日、陣馬形山を訪れました。新緑と中央アルプス。



【大望峠へ】

5月11日、篠ノ井から県道86で茶臼山動物園経由で登っていきます、峠を越えると北アが姿を現しました。
この区間は初めて走りましたが、素朴な山村の雰囲気良くて、当たりの道でした。

さらに北上、ちょっと変わった舗装林道を通って、

戸隠連峰(西岳)を眺めつつ、

おなじみ伝説の里 大望峠へ。やはりここは景色最高です。
もっと天気クリアな日に再訪したいです。


【鷹狩山から美麻、小川へ】

安曇野IC降りて、犀川堤防に寄り道。麓はもう緑が鮮やか。

5月13日、鷹狩山展望台を訪ねました。

中の展望台の眺めは奇跡と言っていいほどだと思います。こんな景色他には無い!

鷹狩山は日本一の絶景展望台だと思います(バイクで行ける場所の中では)。

大町市街と蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍。

北ア、爺ヶ岳のアップ。

北ア、鹿島槍のアップ。

鷹狩山を後にし、美麻の県道497へ。鹿島槍と白馬連峰に近づいて行く感じがいいのです。

その後は小川村に入ってアルプス展望広場へ。

鹿島槍のアップ。



【茅野市内の風景】

杖突峠展望台から八ヶ岳、素晴らしい展望の割に知名度低く、宝の持ち腐れ感が。
もっと活かそうと常設の市営展望デッキを作るとかいう話もあったのですが、まだ進展は見られず。

5月下旬、ようやく女の神展望台にも新緑がやって来ました。例年より2週間位早め。

5月20日、蓼科山と北横岳に雪が降りました。寒波襲来で朝の気温3度、新緑と雪のコラボは珍しいです。


【美ヶ原スカイライン】

5月21日、美ヶ原スカイラインから北アルプス。最高の景色でした。


【妙高・上越探索】

 

5月25日、斑尾高原から万坂峠を越えて妙高を目指しました。

長野県と新潟県の県境を旧道で越えて上越市へ。

県境である関川の関には国道、旧道、歩道と3つの橋が掛かっています。高速含めると4つ。

妙高笠ヶ峰へ。夏は混む場所なので、笠ヶ峰はこの季節がいいのです。

残雪と新緑のコントラストは笠ヶ峰ならでは。

妙高の山奥へ。

高速で名立ICまでワープして山の中に入り、西頸城広域農道を走りました。

実は昨年全通したのを知りませんでした。工事状況を確かめようと思って訪ねたのですが、開通していてびっくり。
海も山も見えて、想像以上に素晴らしい道でした。

県道246からシャルマン火打スキー場のアクセス道路。

妙高山系の日本海側は豪雪地帯。

火打山や焼山を日本海側から眺めます。

衝撃のスカイライン計画。この日も稜線上で工事をしていました。
焼山温泉〜シャルマン火打スキー場までは、そう遠くない将来に完成しそうです。

完成したらまた走ってレポしてみたいと思います。

この日の最後は橋立上呂林道(太平峠)、1.5車線ながら以外に走り易い道ですが、西側区間は崩落通行止でした。


【6月・初夏の霧ヶ峰】

6月3日、北アも次第に雪が溶け、車山が緑色に染まっていきます。



【秋以来の御嶽山へ】

6月10日、噴火以来3回め、再び王滝村を訪ねました。

誰もいない御岳スカイラインを登っていきます。
特に通行に支障は無いのですが、まだ田ノ原まで行けると知られていないのでしょう。

御嶽山八合目登山口の田ノ原天然公園。肉眼ではほとんど被害の様子は分かりません。
知らなければ大噴火したとは判らないくらい。

田ノ原から王滝山頂と剣ヶ峰。

一旦麓に降りて、ブルーラインを登り直します。

ロープウェイ駅から見た御嶽山剣ヶ峰山頂。拡大すると鳥居が立っているのが分かります。合掌。



【飛騨奥地散歩】

早朝、九蔵峠で御嶽山を眺めつつ、飛騨へと向かいました。

郡上の山奥に完成した、ほとんど誰も通らない長大トンネル。

元々は大規模林道(緑資源幹線林道)。


久々に油坂峠旧道に入ってみました。頭上に複雑に絡み合うループ。

こういう、交通量が少なくなったけど通れる旧道って、落ち着けて好きです。


岐阜県道314号線桧峠は壁登りみたいで楽しい。

でも接続して九頭竜方面へ抜ける県道127は恐い道でした。何でガードレールが無いんだ・・・。


ピラタスの丘にも、次第に夏が近づいてきます。

PART2へ。

HOME home予備
LONG TOURING CLUB 1999-2015 Copyright morita/LODGE MOTIVE All Rights Reserved.

LONG TOURING CLUB 1999-2010 Copyright morita/LODGE MOTIVE All Rights Reserved.