ツーリングレポート 2015年ツーリングまとめ 後編訪問日:2015年 掲載日:2016年1月2日、1月5日訂正加筆 |
2015年のツーリングをまとめました。ここに行ったことあるなとか、今度行ってみたいとか思いながら見て頂ければ幸いです。ちょっと画像大きすぎたかな。 |
【北海道】 6月下旬の梅雨の時期、1週間ほど北海道ツーリングに出掛けました。
白鳥大橋から入って室蘭の絵鞆半島を一周。
美しい自然と、日本の産業革命を担った工場が隣り合わせで、不思議な街です。
山側の天気が悪くなって残念でしたが、昨年も訪れた測量山展望台が良かったです。
3ケタ道道探索しながら北上、富良野、天塩に1泊づつして、道北へ。道道121号線はやっぱり良いです。
豊富町大規模草地放牧場
オロロンライン
利尻富士
ここは天国か!
今回はじめて稚内開基百年記念塔を訪ねてみたら、意外なほど良かったです。
北方記念館が併設されていて、伊能忠敬や間宮林蔵、樺太関係の展示が充実していました。
開基記念塔から望む稚内市街。
利尻富士。
短いですが、記念塔までのちょっとした道が良かったです。
下に見えるのが有名な稚内の防波堤です。
道道645や785を通り知駒峠へ。
快晴に恵まれて道も景色も素晴らしかったです。
名寄で一泊した後、北見峠経由で道東入り、白滝や丸瀬布の山奥を探索しました。 【7月半ばの立山黒部アルペンルート】
黒部湖。7月15日、立山黒部アルペンルートを訪ねてみました。
黒部平駅舎屋上の展望台から。ココまでは料金もさほど高くなく、輸送力的にも大きいので、
一生に一度はということで、大枚はたいてロープウェイとトロリーバスを乗り継ぎ、室堂へとやってきました。
みくりが池と、それを取り巻く北アルプスの山並み。ココは天国かと。
立山連峰を望みます。 【志賀草津道路へ】
湯の丸高原越えの県道94が綺麗になっていました。
つまごいパノラマライン。
嬬恋村と浅間山。
志賀草津道路。
山田峠から渋峠へ。空いている時の志賀草津道路はやっぱり素晴らしい! 【内山峠付近散策】
内山峠旧道を走りました。荒船山が良く見えるポイントを発見。
緑豊かな、トリッキーでいい感じの旧道でした。
【有峰林道と利賀村】 安房峠旧道で飛騨入り。安房峠は小屋が撤去されて、穂高岳が良く見えるようになっていました。
神岡から高山大山林道で山之村を経由し、有峰に入りました。交通量僅かで素晴らしい。
有峰林道では今回初めて小口川線を走りました。今まで私が訪問するときは、ことごとく通行止だったのです。
1.4車線ほどと狭い道ですが、薬師岳が良く見えて、展望の良い道でした。 富山平野の北辺を横断、利賀村を訪ねました。
R471や472は超酷い酷道区間もありますが、新山の神トンネル〜利賀村中心部〜庄川の区間は2車線の天空回廊です。
建設中のダムと新道を眺め下ろします。
快走路の新山の神トンネル。実は大規模林道です。 【富士山一周】
甲府から新道トンネル経由で河口湖へ
河口湖畔のトンネル脇旧道にスペースを発見。
岸辺に降りる事が出来ました。
実は11月まで平日スバルライン無料だったので訪問したのですが5合目は大混雑。
南アルプスを見渡す展望台まで徒歩20分ほど。結構歩きますが、面白い場所でした。
続いてふじあざみラインで須走口5合目へ。ほとんどの人は登山口でUターンしてしまいますが・・・
小富士まで歩きました。徒歩15分ほどでアップダウンも少ないお手軽登山。
展望が良くて、面白いところです。
快晴の蓼科スカイライン。
10月26日、蓼科スカイラインから北アルプス穂高岳・槍ヶ岳。冠雪はまだ。
鹿島槍から北側がちょっとだけ冠雪。
白馬三山。
11月1日、美麻から鹿島槍と白馬連峰。ようやく北アにも雪が増えてきました。
小川村のアルプス展望広場から望む白馬連峰。アルプスの冠雪は大抵白馬から始まります。 【北東北ツーリング】 昨年に引き続き、11月上旬は季節外れの暖かさ。せっかくなので北東北に出掛けました。 自動車道が開通して静かになった釜石のR283仙人峠と、釜石鉱山選鉱場跡。
仙人峠から遠野を経由して荒川高原へ向かいます。
川井住田大規模林道と八戸川内大規模林道を繋いで北上。
通る車は僅か。日本有数の絶景快走ワインディングロードだと思います。
今回掘り出し物だったのがニンニクの特産地として有名な田子町の229スキー場の脇を通る町道。
十和田湖を経由し、青森で2泊目。
青森では青函連絡船八甲田丸を見学しました。有料でしたが、むしろ安いと思えるほど充実した展示内容に満足。
翌日は津軽半島の竜泊ライン。
やはりここは絶景快走路NO1クラス。
男鹿半島を回って山形で一泊、帰路につきました。 |
晩秋の北東北は人も車も少なくて、自然が溢れていて、ちょっと寂しくて、いい感じでした。癖になりそう。 |
HOME home予備 前編に戻る |
LONG TOURING CLUB 1999-2015 Copyright morita/LODGE MOTIVE All Rights Reserved. |
LONG TOURING CLUB 1999-2010 Copyright morita/LODGE MOTIVE All Rights Reserved.