ツーリングレポート

晩秋の東北・北海道ツーリング2014 番外 恵山ハイキング編

〜11月の小春日和週間を狙って、見たことのない晩秋の北国へ〜

掲載日:2014年11月16日

恵山登山

外輪山?を越えて恵山火山群中枢へと下っていきます。

駐車場に到着。周囲を見渡せば、古い火山、休止したが植生が開始していない火山、そして噴気を上げている現役バリバリと思しき活火山まで、幾つもの火山を観察することが出来ます。まさに恵山火山群の中心に居る感じ。しかし避難壕的なものが欲しいなぁ。

が、まあ、せっかく来たので歩いてみることにしました。
噴火に立ち会う確率など微々たるものでしょうし。

ハイキング&登山コースは沢山整備されているようですが、とりあえず恵山展望台に向かってみることにしました。時間があれば恵山山頂登山が面白そうでしたが、他にも見てみたい場所がありますし。

爆裂火口に向かって登っていきます。凄い綺麗。
しかしこの火口、いつ爆発してもおかしくない気が・・・。

いやだって、活動を終えた古い火山って、色が違いますもの。
あちらに見える山は植生も復活してきていますし。

恵山は1万年に1回の割合で大噴火、数千年に1回から2回の中噴火、100年に1回から2回の小噴火の可能性が指摘されているとのこと。江戸時代も多数の死者が出ている。この爆裂火口も、どう見ても最近出来たようにしか見えない。)

美しいけどやばそう。

溶岩ドームが成長して、一部が崩れ落ちた跡でしょう。ガスが抜けたのか岩の内部に空洞がありスカスカです。溶岩の粘性は結構高いのでは。雲仙普賢岳と似てる感じ。

しかし、この山、溶岩ドームから1kmほどの直行コースのところに民家が結構あるんですよね。もし火砕流発生したら、ざっと計算して住宅まで30秒位かなぁ。そういう場所に家が建ってるのって日本で唯一、恵山だけかと。

半活動中の爆裂火口の中に居ます。恐らく、日本で一番、火山活動の様子を接近して観察出来る場所ではないでしょうか。活動内容も、マグマ噴火や水蒸気爆発の結果、溶岩ドーム、岩屑なだれ跡、火砕流や火砕サージ跡、火山泥流跡等、あらゆる現象が生々しく観察出来るように思います。標本みたいな山だな。

展望台の方に歩いていきます。海が見え始めました。

恵山山頂の溶岩ドーム。

海に向かって崩れ落ちています。なるほど、これがあるから海沿いの道が無いんだと思ったのですが・・・
後で海沿いを走ってみると・・・

実はこの谷の下にも民家がありました。

閑話休題。更に歩いていきます。

津軽海峡から太平洋にかけての展望が素晴らしいです。
走ってきた道も見降ろせます。

恵山は地球のダイナミズムが実感出来る場所でした。

再びバイクに跨って、恵山を降りて行きます。ただ、天気がイマイチに・・・。
この日は下り坂で、夜と明日は雨予報・・・。
11月の北海道の雨は辛そう、これは宿に泊まりたいと思って
とりあえずマップル掲載のユースとか電話するも取れず。
(スマホとかは持ってない)
さて、どうしたものか。

恵山にも廃校が。

本編に戻ります。
home home予備/PART1/PART2/PART3/番外編/PART4(作成中)

LONG TOURING CLUB 1999-2010 Copyright morita/LODGE MOTIVE All Rights Reserved.