ツーリングレポート 晩秋の東北・北海道ツーリング2014 PART5 美瑛・富良野〜11月の小春日和週間を狙って、見たことのない晩秋の北国へ〜 掲載日:2014年11月20日 |
忠別湖 |
この時期にギリギリまで大雪山に近寄れそうな場所ということで、忠別湖畔にやってきました。 おおっ!素晴らしい! 旭岳のアップ。11月上旬にして、この雪量。まさに大雪山ですね。 |
美瑛、パノラマのみち〜新栄の丘展望公園 |
忠別湖を後にし、道道213で美瑛に向かいます。 パノラマのみちを使って展望台巡りをしてみることにしました。 まずは新栄の丘展望公園に向かいました。 さすが美瑛。氷点下でもおかしくない11月上旬なのに、観光客が居るのにビックリ。 丘のむこうに旭岳と十勝連峰。 十勝連峰は半分雲を纏っていました。 開放感があって、大雪山系全体のパノラマを見渡すなら、ここが一番いい気がします。 パノラマの道を進んでいきます。 三愛の丘から旭岳。 |
上富良野、深山峠やジェットコースターの道付近から十勝連峰 |
国道237号線深山峠。観覧車が出来ていました。
深山峠展望台から十勝連峰。
十勝岳のアップ。火口付近だけ雪が融けているのが分かります。
深山峠とジェットコースターの道を結ぶ道から十勝連峰。 さあ、大雪山系を十分堪能したので、急いで帰りましょう! |
R237〜占冠〜道136〜R274石狩樹海ロード〜道74〜道54厚真〜東苫小牧 |
とか言いつつ、止せばいいのに新道探索です。 道道610の占冠と樹海ロードを直結する新規開通区間は、細かくカーブを刻むワインディング。北海道の新道としては珍しいタイプ(実は比率が少ないだけで、探せばこの手の道は道内にも結構あるのですが)。 石狩樹海ロードに入りました。いかにも北海道の幹線らしい道ですね。 トラック街道のイメージが強いですが、高速が出来たことで多少は交通量が減ったのでしょうか。この時は空いていました。 11月の北海道の日暮れは早いです。4時くらいには薄暗くなってきます。それと同時に気温急降下。ヤバイ、3度だ。樹海ロードなめてました。港へ急ごう! 交通量の少ない道道74等を選んで南下し、17時15分頃、無事、苫小牧東港に到着。 チケットをゲット。一泊出来て、風呂にも入れて、秋田港まで行けて、正規料金税込み9470円は格安だと思います。3時間位の青函航路ですら6000円位しますからね。どうやって採算とってるのか?不思議な位。客室も甲板もスカスカだったし。 しかし港に着いてから買い物しようと思っていたのですが、東苫小牧港って、ホント周囲に何もないですね。港から見渡す限り、店が一件も有りませんでした。ターミナル内の売店はお土産位しか置いてないし。 出港まで時間があったので周辺を偵察することに。最寄りの浜厚真駅にやってきました。周囲には人家すらありません。 苫小牧東港と言うから一応都市だと思っていたのですが、ココは苫小牧とは全く別の場所ではないだろうか。地名詐称?。都市というよりは原野です。結局、4km程離れた上厚真の小さな小さなAコープまで行って夜食を買い込みました。 新日本海フェリーの固定方法。チェンジペダルとブレーキペダルに引っ掛けるのは止めて欲しいけど、まあ引っ掛ける場所が他に無いのは確か。(VTRの時もやられたけど、これするの新日本海フェリーだけじゃないかなぁ)。バイクメーカーもちょっと考えてみてもいい気がします。 フェリーにバイクはあと1台、新潟行きの方がいらっしゃいました。よくまあこんな11月に・・・。 出港です。さよなら北海道。また幾つか新しい道が開通したら、再訪したいと思います。 船内ディナーも頂きました。バイキングですが特押しとなっていたビーフシチューが高めで1050円也。 翌朝7時45分、秋田港到着! |
秋田港〜鳥海グリーンライン〜新潟〜上越〜信州 |
朝の秋田市内は大渋滞で参りました。7号線で南下していきます。 由利本荘から仁賀保にかけての7号線は生活道路と同化していて混雑気味。 県道285は山間部を行く適度なワインディングで、車もほとんど見掛けず、気持よく走れました。 おおっ、鳥海グリーンラインの看板が!一周してきましたね!感慨深いです。 鳥海グリーンラインを今度は逆方向に走ります。 由良の白山神社に寄り道したりしつつ、日本海側を南下していきます。 山形・新潟県境では岩舟広域農道に寄り道。 Rが小さくて本州らしい山道ですね。久々にそんな道を楽しみました。 新潟から高速に乗りました。夕方6時頃東御市街に到着。買い物して帰宅しました。 翌朝、起きて外を見ると雪でした! 気象庁サイトから美瑛のアメダスデーター。美瑛を訪問した11月11日は最高気温12.4度と暖かでしたが、3日後には-0.6度まで落ち込んでいます。積雪も19cm。
グラフからも寒暖を繰り返しながら、次第に冬になっていくというのが分かります。もし冷え込んだ週に行くと春まで(バイクでは)帰ってこれないでしょうw 11月上旬の北海道は基本冬でバイク不可のシーズンですが、時折暖かい日が続くことがあります。今回はそんな日を上手く使うことが出来たツーリングとなりました。ほぼ当初の目論見通りに天候が推移。予報技術の進歩が可能にしたツーリングだったと思います。 |
home home予備/PART1/PART2/PART3/番外編/PART4/PART5 |
LONG TOURING CLUB 1999-2010 Copyright morita/LODGE MOTIVE All Rights Reserved.